早期発見早期治療は正しいのか
名駅の歯科医院、めいよん歯科院長の渡邊です。
今日は『早期発見早期治療は正しいか』です。
今回は虫歯に限定してのお話です。
昔、虫歯は早期に発見して小さいうちに治しましょうというのが
世界的に主流の考えでした。
意外かもしれませんが最近ではこの考え方は否定されています。
歯の治療は虫歯を完全に除去しようとすると、
必ず健康な部分も削る必要があります。
治療法によって大きく削る必要があったり少ししか削らなくても
いい事がありますが、必ず健康な部分も削ります。
また詰めたり被せたりする材料は歯と硬さが違います。
多く使われる樹脂や金属は歯より汚れがつきやすいと言われます。
さらにどれだけ精密に治療しても、
顕微鏡レベルでは詰めた部分に段差があります。
以上のことから、虫歯治療をするとさらにそこから虫歯や
トラブルが起こりやすい未来が待っています。
もちろん虫歯で穴があいた状態でおいておくと、
どんどん虫歯は進行するので、
どこかのタイミングで治療介入しなければいけません。
先生によって考え方や虫歯治療の線引きはかなり差がありますが、
私はC2、つまり最表層のエナメル質を突破し、
象牙質まで進行した状態から治療するのが
治療するメリットデメリットを考えると
一番正しいように思います。
健診の時、
「そろそろ危ないけどまだ削りません。穴が空いたら治療します。」
とお話しする事がありますが、
それは、虫歯だけどまだ初期なので治療後のデメリットを考えて
出来るだけ先延ばしにするということです。
そして毎回の健診時に要注意で経過観察をし、
残念ながら象牙質まで虫歯が到達したら治療が必要なことを
説明しています。